募集要項
令和5年度の募集要項です。
詳細は本園にお問い合わせください。(電話:018-845-1786)
募集定員
|
募集定員数 |
5歳児(平成29.4.2生~平成30.4.1生) |
募集を行いません。 |
4歳児(平成30.4.2生~平成31.4.1生) |
12名程度 |
3歳児(平成31.4.2生~令和2.4.1生) |
16名程度 |
満3歳児(令和2.4.2生~令和3.4.1生) |
若干名 |
|
3号認定 |
2歳児(令和2.4.2生~令和3.4.1生) |
3名 |
1歳児(令和3.4.2生~令和4.4.1生) |
1名 |
0歳児(令和4.4.2生~令和5.4.1生) |
14名 |
※募集数は、在園児の動向等により変更になる可能性があります。
入園資格者
令和5年4月2日現在、0歳から5歳までの乳幼児
※満3歳児クラスは誕生月の次の月からの入園となります。
※0歳児クラスは生後6ヶ月を迎えた日からの入園となります。
入園手続き
【1号認定の方】(申込先:当園)
月 日 |
内 容 |
備 考 |
10月3日(月) |
入園願書の 交付・受付 |
- 受付時間:11時~ ※10:30~11:00の間にいらしてください(時間厳守)
- ※入園願書に記入・押印し、入園事務手数料1,000円を添えて提出してください。
その際、入園手続き書類をお渡ししますので、締切日までに提出してください。
- ※定員に満たなかった場合、10月4日以降の受付時間は9時から16時30分まで
(土、日、祝日を除く)となります。定員に達した時点で募集は締め切りとなります。
|
11月18日(金) |
入園面接 制服等の注文 |
入園願書提出の際に、面接の詳細をお知らせします。 面接時に制服等のサイズを計測します。 |
3月17日(金) |
一日入園 |
制服や用品等をお渡しします。 |
【2号認定・3号認定の方】(申込先:秋田市子ども育成課)
月 日 |
内 容 |
11月上旬~(予定) |
- ①秋田市子ども育成課へ認定の申請と入園の申し込みをします。
- ②秋田市が定員の空き状況などを調整し、利用先を決定します。
- ③利用先の決定後、保護者に認定証が届きます。
- ④当園から入園手続きについて連絡します。
|
2月~ |
入園手続き・面接・制服等注文(2号認定のみ) |
令和4年度 保育所などの入所手続きについて(秋田市子ども育成課のリンク)
保育料について
本園の保育料(利用料)は以下のとおりとします。
- 1号認定・・・満3歳児から無償。
- 2号認定・・・満3歳を迎えた次の4月から無償。それまでは所得に応じて秋田市が定める額。
- 3号認定・・・所得に応じて秋田市が定める額。
■幼児教育・保育の無償化について
令和元年10月から、幼稚園、保育園、認定こども園などを利用する3歳児クラスから5歳児クラスまでの子どもおよび市民税非課税世帯の0歳児クラスから2歳児クラスの子どもを対象に、幼児教育・保育の無償化を実施しています。
詳細は秋田市子ども育成課のホームページをご覧ください。
保育料の他にかかる費用(令和4年度参考 ※令和5年度は変更になることもあります)
- ・入園料はいただきません
- ・バス保険(年1回のみ) ※2歳児以上
【通園バス利用者】2,500円
【通園バス利用者以外】1,000円(園外保育等でバス利用するため)
- ・通園バス維持費(バス利用者のみ)毎月2,500円 ※満3歳児以上。往復片道とも同料金。
- ・給食費
1号認定の方・・・毎月 4,000円(月~金まで)
2号認定の方・・・毎月 6,000円(月~土まで)
3号認定の方・・・なし(秋田市が定めた保育料に含まれています。)
※満3歳児から5歳児クラスは月に1回程度、お弁当の日があります。
※満3歳児から5歳児のお子さんは、給食費のうち、副食費(おかず等)の免除や助成の制度があります。
詳細は秋田市子ども育成課へお問合せください。
- ・PTA会費
【満3歳・3・4・5歳児クラス】年間 6,000円
【0・1・2歳児クラス】年間 4,000円
- ・入園時の費用について
制服、制帽、通園カバン代・・・おおよそ 32,000円(3歳児以上)
用品代・・・おおよそ 5,000円(満3歳児以上)※学年によって金額が変わります。
施設設備費・・・毎月 1,000円(全園児)
- ・その他、行事費等が発生します。その都度お知らせします。