土崎カトリック学童クラブではどんな過ごし方をしますか
家庭、地域等との連携の下、お子さんの自主性、社会性及び創造性の向上、基本的な生活習慣の確立を図ることを念頭に発達段階に応じた主体的な遊び、学習の機会を提供します。他に楽しい行事も計画しています。
通常日のプログラムは次のとおりです。
土崎カトリック学童クラブはどこにあり、いつ開設されましたか
土崎カトリックこども園、土崎カトリック教会の敷地内(秋田市土崎港南三丁目13番35号)に学童棟(2階建)があります。土崎南小、高清水小を学区とする地域に、平成31年4月1日、設置、開設しました。
土崎カトリック学童クラブの特色は何ですか
秋田市の幹線道路の一画にありながら、静かな環境、広いグラウンド、多目的に使えるホールを備え、経験豊富な職員が、放課後児童支援員として質の高いサ-ビスを提供できることが特色です。
入所、利用手続きはどのようにしますか
学童クラブ指定の「利用申込書」に事務手数料2,000円を添えて学童クラブまでお申し込みください。
お問い合わせは、土崎カトリック学童クラブ(電話:080-1822-7904)です。お申し込みいただきました皆様には、後日(令和4年1月)ご利用にあたって、説明会のご案内を差し上げます。
利用料(保育料)は月額いくらですか? 減額・補助制度はありますか
※下記金額は令和3年度の実績です。令和4年度の利用料について、週当たりの利用日数が3日以下の場合は別途設定する予定です。
常時利用者は平常月月額10,000円、8月、1月、3月は12,000円です。
兄弟姉妹でご利用の場合、2人目以降お一人平常月8,000円 8月、1月、3月は10,000円です。
利用料(保育料)以外の経費はかかりますか
※下記金額は令和3年度の実績です。
弁当持参ですか
学童クラブでは、土曜日及び長期休業日に給食を提供します。(年に数回程度、学校の代休等で弁当持参をお願いすることがあります。)アレルギーをお持ちのお子様の場合はお申し出てください。
保育日と保育時間はどのようになっていますか
保育対象年齢(学年)は
原則小学校4年生までの受け入れです。
小学校への迎えはありますか
対象学区の土崎南小学校、高清水小学校の1年生は、1年間職員が迎えに行きます。
学区外でも学童クラブを利用できますか
利用できます。但し、クラブからの迎えはありませんので、お子様の送り迎えをご検討いただくことになります。
保育時間の延長制度延長利用料金制度はありますか
ありません。
日帰りなどの野外活動はありますか
日帰りの野外活動を含め年間行事予定は、令和4年度入所説明会でお知らせします。
保育時間帯に塾、お稽古、通院などにより出入りは可能ですか
学童クラブの出入りは事前の届出をしていただき、保護者の責任のもとで可能です。お子様の安全確保のためにもご協力をお願いします。